半田市k様邸外壁塗装 屋根カバー工事
施工内容 | 外壁塗装工事 屋根カバー工法工事 |
---|
■完成写真

■施工前

■施工前状況

施工前 苔藻の付着

施工後

施工前 塗膜剥離

施工前 施工後

施工後 雨もしっかり弾いています
■屋根 カバー工法

高圧洗浄作業中 こちらの屋根材はグリシェイドNEOが使用されておりました。10年以上経過して脆くなったグリシェイドNEOは吸水とは無関係に割れてしまうため、塗装が行えません。そのため今回は屋根のカバー工法をお勧めさせていただきました。

高圧洗浄後 新しい屋根で覆う前に綺麗に洗浄を行います。

施工前

ルーフィング

仕上げ板金

完了

施工前

ルーフィング

仕上げ板金

完了

施工前

ルーフィング

仕上げ板金

完了

施工前

ルーフィング

仕上げ板金

完了 耐用年数は約25年〜35年なので、これで当分安心です。塗装の診断をする際は【素材の見極め】が非常に大切になります。
外壁使用塗料➡セミフロンスーパーマイルドⅡ 耐用年数15~20年 耐候性に最も優れる無機成分「オルガノポリシロキサン」と4フッ化フッ素融合のハイグレード塗料「セミフロンスーパーマイルド2」は、KFケミカルが製造・販売しています。
屋根(カバー工法)➡スーパーガルテクト 高い耐久性と軽さ、そして優れたコストパフォーマンスを兼ね備えており、屋根材と断熱材が一体化した独自構造が特徴です。
※今回K様邸の屋根材は塗装に不向きな素材の屋根材だったため、カバー工法でのメンテナンスを行いました。