外壁の“ひび割れ”を放置するとどうなる?
外壁の“ひび割れ”を放置するとどうなる?
今すぐチェックしたい!外壁劣化のサインとは?
愛知県半田市を中心に屋根・外壁のリフォームのご提案をさせて頂いております。ペイントップス半田店 (株) 榊原 サポートスタッフの大西です 😀
最近「外壁にひびがあるんだけど、これって大丈夫?」というご相談をよくいただきます。
見た目だけの問題かと思いきや、実はこの“ひび割れ”、放っておくと大変なことになることも…!
今回は、外壁に現れる“劣化サイン”の種類と、ひび割れを放置するリスク、対処法について解説します。
【1】そもそも外壁のひび割れってなに?
外壁に入る“ひび割れ”は、専門用語で「クラック」と呼ばれています。
クラックには大きく分けて2種類あります。
● ヘアークラック(髪の毛ほどの細いひび)
-
幅0.3mm以下の細いひび
-
表面塗膜の劣化が主な原因
-
構造には問題ないことが多いが、防水性能が下がるため放置はNG
● 構造クラック(深くて大きなひび)
-
幅0.3mm以上、深さがあり内部に達していることも
-
地震や建物の動き、下地の劣化が原因
-
雨水が侵入し、建物内部の腐食につながる危険性大!
【2】ひび割れを放置するとどうなる?
⚠️ 雨水が内部に侵入する
→ 木材や断熱材が腐食し、シロアリ被害の原因になることも。
⚠️ カビや藻が繁殖しやすくなる
→ 見た目も悪くなり、空気環境にも悪影響。
⚠️ 補修費用がどんどん高額に
→ 小さなひび割れなら数千円〜数万円で済む補修が、
内部腐食まで進むと数十万円規模の大規模修繕になることも。
【3】こんな症状が出ていたら要注意!
以下のようなサインがある場合、劣化が進行しているかもしれません。
✅ 外壁に細いひびが入っている
✅ シーリング(目地のゴム部分)が割れている
✅ 外壁を手で触ると白い粉がつく(チョーキング現象)
✅ 外壁が一部浮いていたり、反っている
✅ カビ・コケ・藻が目立つ
見た目の変化が小さくても、中では劣化が進行している可能性も!
【4】まずはプロの点検を受けてみませんか?
外壁の状態は、プロの目で見てみないと正確な判断が難しいこともあります。
PAINTOPS半田店では、無料の外壁診断を行っております。
✅ 小さなひび割れでもしっかりチェック
✅ ドローンや高所カメラを使った診断も対応可能
✅ 現在の状態に合ったベストな補修・塗装プランをご提案します!
【まとめ】早めの対応で、おうちを長持ちさせましょう!
外壁のひび割れは、最初は小さなサインでも、放っておくと大きなトラブルに繋がります。
おうちの健康寿命をのばすためにも、「ちょっと気になるな」と思った時が点検のチャンスです。
半田市・阿久比町周辺で外壁が気になる方は、ぜひ一度、PAINTOPS半田店にご相談ください!
半田市近郊で外壁塗装をお考えの方
お問い合わせはこちらから
https://paintops-handa.jp/contact/
- スタッフブログのカテゴリー
-
カテゴリーはありません