雨の日の塗装について|PAINTOPS半田店
こんにちは。PAINTOPS半田店です。
今回は、お客様からよくご質問をいただく「雨の日でも塗装はできるの?」というテーマについてお話しします。
■ 雨の日は基本的に塗装を行いません
塗装工事は天候にとても影響を受ける作業です。
雨が降っている状態では、外壁や屋根の表面が濡れてしまい、
塗料がしっかりと密着しなくなります。
そのまま塗ってしまうと、
-
乾燥不良による塗膜の剥がれ
-
ムラや膨れの発生
-
仕上がりの艶のムラ
といった不具合につながる恐れがあります。
そのため、PAINTOPS半田店では品質を守るため、雨の日の塗装は中止しております。
■ 「小雨なら大丈夫ですか?」というご質問について
よく「少しの雨なら作業できますか?」と聞かれますが、
実は“ほんの少しの湿気”でも塗料の密着に影響を与えます。
見た目には乾いているように見えても、
壁の内部に湿気が残っていることもあり、長期的には不具合の原因になるため、
無理に作業を進めることはいたしません。
■ 雨の日はどんな作業をしているの?
雨の日は、外での塗装作業ができない代わりに、
-
次の現場の準備や段取り確認
-
使用道具の点検・清掃
-
お見積りやカラーシミュレーションの作成
-
進行中のお客様へのご連絡や報告
などを行っています。
天候が回復した際にスムーズに作業を再開できるよう、
現場全体の段取りを整える大切な時間としています。
■ まとめ
塗装は「塗る技術」だけでなく、「塗るタイミング」も非常に大切です。
PAINTOPS半田店では、天候や湿度の状態を見極めながら、
最も良い環境で施工を行うことを大切にしています。
一時的に工期が延びることもありますが、
長持ちするきれいな仕上がりのために、どうかご理解いただければ幸いです。
「天気には逆らえませんが、仕上がりはしっかりこだわります。」
半田市近郊で外壁塗装をお考えの方
お問い合わせはこちらから![]()
https://paintops-handa.jp/contact/
- 最近のブログ記事
-
- 雨の日の塗装について|PAINTOPS半田店
- 【半田市の外壁塗装】結局いつがベスト?季節ごとの特徴と注意点|PAINTOPS半田店
- 【半田市の外壁塗装】塗料の飛散トラブルを防ぐ4つの対策|PAINTOPS半田店
- 外壁の色でこんなに変わる!家の印象を決める色選びのコツ
- 外壁や屋根にサビが出たら要注意!原因と対策、そして塗装の大切さ
- カラーシミュレーションで失敗しない家づくり|色選びのポイントとプロのアドバイス
- 外壁塗装と一緒にできる!お得なリフォーム
- 大雨のあとに注意!雨漏りのサインと早めの対策
- 半田市で台風シーズン前にやっておきたい屋根・外壁チェック
- 秋に塗って、冬も安心!外壁塗装のベストシーズンは秋?~半田市で外壁塗装をご検討中の皆さまへ~
- スタッフブログのカテゴリー
-
カテゴリーはありません



