ブログタイトル

どこからか雨漏り? よくある原因とポイント

愛知県半田市を中心に屋根・外壁のリフォームのご提案をさせて頂いております。
プロタイムズ半田店 (株) 榊原 サポートスタッフの大西です 😀

コロナウィルスの拡大で最近はあまりお出かけも出来ず気が滅入ってしまうため、子供たちの運動不足解消の為(といいつつ私がやりたかった)以前から夢だった大型トランポリンを購入しました。 😯

庭に置いたらもうそれは威圧感がすごいです :mrgreen:

よく商業施設に5分500円程でトランポリン遊べますよね。あれ、楽しそうだなぁって思ってもさすがに大人がトランポリンではしゃげないので(汗)子供たちが楽しそうに飛んでいるのを眺めているだけでしたが、家にあれば気軽に飛べます!すっごく楽しいです!

・・・・でも、ぴょんぴょん飛んでいる姿が道路から丸見え!!

きっとそのうち「あそこの奥さん大分ぶっ飛んでるね」と、近所でうわさになる事でしょう 笑笑
子供たちはとても喜んでくれて、何時間も飛び続けていました☆

 

さて、本日は前回の屋根のお話しに続き、雨漏りのよくある原因とポイントについてお話しします♪

☆雨漏りはどこから?5つのよくある原因ポイント☆

 

その1・屋根の壊れた部分から、または割れた屋根が原因

技術が発達したとはいえ、直接雨風を受ける屋根のダメージは意外と大きく、屋根スレートのヒビ、漆喰の崩れ、瓦のずれなどから雨漏りが発生するケースは多いです。そもそもの原因としては、台風・地震による外的要因によるものと、経年劣化によるものがあげられます。

 

その2・ベランダのヒビから

屋根と同じく雨風にさらされる上に、人の出入りがあるベランダは、防水塗膜が擦り切れやすく、ヒビなどのダメージが屋根や外壁よりも早くあらわれます。さらに、ベランダにある排水口が詰まっていると雨水が流れていかず、小さなヒビなどから建物の中に侵入してくる場合もありますので、注意が必要です。

 

その3・サッシ枠と防水シートの隙間から

外壁の水が浸入する個所としてかなり多いのが、サッシ枠と防水シートとの隙間です。基本的に、雨水などは外壁の表面を流れおちますが、経年劣化によるひび割れや硬化したシーリングの隙間から雨水が浸入してくるケースがあります。それ以上の侵入をさせないために防水シートが張られていますが、施工不良や経年劣化によってサッシ枠と防水シートの間に隙間ができるとそこから雨水が浸入してしまいます。

 

その4・給排水管から

意外と見落とされやすいのが給排水管。こちらもサッシ枠と同じように外壁と防水シートを貫通しているので、そこに隙間があると雨が浸入する原因となってしまいます。

 

その5・天窓から

昔に比べて随分と天窓も進化し、雨漏りしにくくなってはおりますが、それでも通常の窓ですら雨漏りするのですから、天窓はさらに可能性が高くなります。10年前後を目安にコーキングが劣化してひび割れていたり、縮んでいないか検査したり、場合によっては塗り替え、シーリングの交換をすることが大切です。

 

一度内部に水が入ってしまうとカビやダニの発生。最悪、内部が腐ってしまって大掛かりなリフォームが必要となります。そうなる前に一度ご自身で確認できる所は確認してみてください。

とはいえ、屋根の上は危険な為ご自身で登ろうとせず必ず業者に頼むようにしましょう。

プロタイムズ半田店では屋根の診断にはドローンを使って普段見えない場所を安全に細かく診断していきます。

診断、お見積りは無料です。お家の屋根が気になる方はお気軽にご連絡ください♪

半田市近郊で外壁塗装をお考えの方
お問い合わせはこちらから

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です