半田市N様邸 外壁塗装工事
施工内容 | 外壁塗装工事 |
---|
■完成写真

■施工前

■足場設営

職人の安全はもちろん、塗装のムラを防ぎ、仕上がりの美しさにもつながります。 飛散防止ネットで近隣への配慮も◎ 足場があるからこそ、安心・高品質な工事が実現します!
■施工前写真

施工前です。前回塗装の塗り残しがあります。塗り残すと数年でこの様に浮き上がってきてしまうので、塗り残しがないように塗装することが重要です。今回この様な塗り残し跡が全体的に見られました。

施工後です。塗り残しのないように、しっかり塗装を行いました。

施工前です。チョーキング現象 退色

施工後です。外壁のグレードに合わせ、耐候性が高い無機塗料で塗装を行いました。

施工前です。軒天井に雨染みが見られます。ケイカル板は耐火性・防湿性に優れているものの吸水性が高いため、塗装による塗膜保護が必要になります。 ケイカル板の軒天は10年前後が塗替え時期です。ケイカル板から発せられる湿気を逃がすために透湿性の高い塗料を使用します。

施工後です。

施工前です。サイディングボードが吸水し、部分的な反りが見られました。浮いた個所をケレンし補修後塗装を行います。

施工後です。丁寧に補修し、うっすら跡は残りましたが、きれいになりました。

施工前です。シーリングが劣化し隙間が空いております。水の侵入が懸念されるため、シーリングの打ち替え作業が必要です。

施工後です。シーリングを打設し、きれいになりました。

施工前です。横樋に穴が開いております。

樋の交換工事も可能でしたが、樋丸ごと取り換えると、金額が大きくなってしまうため、補修工事を行い穴をふさぎました。
外壁使用塗料➡セミフロンスーパーマイルドⅡ 耐用年数15~20年 耐候性に最も優れる無機成分「オルガノポリシロキサン」と4フッ化フッ素融合のハイグレード塗料を使用しました。