東浦町S様邸 屋根・外壁塗装工事
施工内容 | 東浦町 屋根・外壁塗装工事 施工事例 |
---|
■完成写真

■施工前

■施工前状況

樋が紫外線の影響で退色し、チョーキングも発生しております。施工前にチョーキングの粉を十分に落としてから塗装を行います。

施工後 とてもきれいになりました

幕板の塗膜が剥がれ、雨水を吸水したことにより、ボロボロになってしまっています。塗装前にケレン作業できれいに下地補修をしてから塗装を行います。

施工後 丁寧にけれんしたことにより、跡もわかりません

戸袋に汚れと白錆の付着が見られます。こちらも洗浄後に丁寧なケレン作業が必須です。

施工後 白錆の跡は残りやすいですが、丁寧に施工したことによりとてもきれいになりました。

塗膜剥離。鉄部の塗膜が剥離しております。錆の発生が懸念されるため、剥離個所を丁寧に剥がし、錆止め塗料を塗布後に塗装を行います。

施工後 塗膜剥離も丁寧にケレンすると跡が目立ちません。

軒天井に汚れの付着が見られます。ケイカル板は耐火性・防湿性に優れているものの吸水性が高いため、塗装による塗膜保護が必要になります。 ケイカル板の軒天は10年前後が塗替え時期です。ケイカル板から発せられる湿気を逃がすために透湿性の高い塗料を使用します。

施工後 真っ白になり、清潔感がぐっとアップしました。
■施工写真

足場設営。職人の安全はもちろん、塗装のムラを防ぎ、仕上がりの美しさにもつながります。 飛散防止ネットで近隣への配慮も◎ 足場があるからこそ、安心・高品質な工事が実現します

屋根 高圧洗浄作業 高圧洗浄にて汚れや、チョーキングの粉をしっかり落とすことにより、塗料の密着性が高まるため、この作業はとても大切な作業となります。

外壁 高圧洗浄作業

外壁や屋根はもちろん、駐車場土間コンクリートも綺麗にさせて頂いております。

屋根 下塗り施工中

屋根 タスペーサー挿入中 タスペーサーは塗料で瓦の隙間が埋まってしまうのを防ぐために行います。

屋根 中塗り施工中

屋根 上塗り施工中 屋根の塗装には高い反射率で遮熱効果のある無機遮熱塗料を使用しました。

外壁 下塗り施工中

外壁 上塗り施工中 外壁塗装には2コートタイプの無機塗料を使用し、施工費を抑えつつ高耐久性のバランスの取れた塗料を使用しました。
外壁使用塗料➡セミフロンスーパーマイルドⅡ 耐用年数15~20年 耐候性に最も優れる無機成分「オルガノポリシロキサン」と4フッ化フッ素融合のハイグレード塗料です。
屋根使用塗料➡セミフロンスーパールーフ遮熱 夏期の省エネルギーへの貢献、ヒートアイランド現象の効果的な 抑止策として期待できる遮熱塗料への対応もしており、従来 の遮熱塗料に比べ耐候性・遮熱性に優れるシステムを採用して いる塗料です。そのため10~20℃(気象条件・塗装色にも因ります) 程度、表面温度を抑制し、熱劣化を抑制致します。