工事中の音 ~ご近隣様への配慮~
愛知県半田市を中心に屋根・外壁のリフォームのご提案をさせて頂いております。
ペイントップス半田店 (株) 榊原 サポートスタッフの大西です
今回は「塗装工事中の音」についてお話します。
外壁塗装工事は、お住まいを美しく保ち、長持ちさせるために欠かせない大切なメンテナンスですが、
工事中にはどうしても音や水しぶきなどでご近隣にご迷惑をおかけする場面が出てしまいます。
今回は、実際にどのような音が発生するのか、また当社が行っている配慮についてご紹介いたします。
■ 工事中に発生する主な音とは?
-
足場の組立・解体時の金属音
鉄パイプを組み上げていくため、「カンカン」「ガンガン」といった金属のぶつかる音が響きます。
特に組立は工事初日、解体は工事最終日となることが多く、朝8時~10時ごろに集中します。 -
高圧洗浄のモーター音と水しぶき
苔や汚れをしっかり落とすための高圧洗浄では、エンジン音の「ブオオォー」という音が発生。
また、勢いよく水が飛ぶ音もあり、これは1日程度で終わる工程です。 -
その他:塗料を攪拌する音や業者の話し声など
作業員の掛け声や確認のためのやり取りも、日中はどうしても聞こえることがあります。
■ 当社が行っているご近隣配慮
工事を円滑に進めながらも、できる限り近隣の皆様にご不快な思いをさせないよう、以下の取り組みを行っています。
-
事前のご挨拶回り
着工前には、近隣のお宅へご挨拶に伺い、工事期間や内容をお伝えしています。
「いつ、どんな音が出るか」をきちんとご説明することで、不安の軽減に繋がります。 -
作業時間の厳守(朝8時~夕方5時ごろ)
早朝や日没後の作業は原則行いません。お子様や高齢の方の生活リズムを乱さないよう配慮します。 -
高圧洗浄は養生を徹底し、洗浄範囲を明確に
水の飛散対策としてビニール養生や飛散防止ネットを活用し、隣家の壁や洗濯物への影響を最小限に。 -
音量や話し声にも気を配るよう職人に徹底
現場スタッフには「現場は地域の中にある」という意識を持ってもらっています。
■ 最後に
工事期間中、どうしても避けられない音や振動がありますが、
私たちは地域の皆様に愛される塗装会社でありたいという想いから、できる限りの配慮を欠かしません。
もしご近所で工事を行っている間にご不安な点がありましたら、どうぞお気軽にお声かけください。
工事後には「ご迷惑をおかけしました」と感謝の気持ちを込めて清掃やご挨拶もさせていただいております。
半田市近郊で外壁塗装をお考えの方
お問い合わせはこちらから
https://paintops-handa.jp/contact/
「台風シーズン前にチェック!外壁と屋根の備え、大丈夫ですか?」
愛知県半田市を中心に屋根・外壁のリフォームのご提案をさせて頂いております。ペイントップス半田店 (株) 榊原 サポートスタッフの大西です 😀
昨日はすごい雨でしたね! 😆
「台風シーズン前にチェック!外壁と屋根の備え、大丈夫ですか?」
毎年やってくる台風のシーズン。
強風や大雨によって、外壁や屋根に思わぬ被害が出ることもあります。
特にこんな症状は要注意です:
-
外壁にひび割れや塗装の剥がれがある
-
屋根材(瓦・板金)がズレている・浮いている
-
軒天や雨樋にぐらつきがある
-
外壁のコーキング(目地)が割れている
これらを放置していると、台風の強風で外壁材がめくれたり、雨漏りにつながることも…。
台風が来てからでは遅い!
今のうちに 無料点検 を受けておけば、万が一の備えも万全です。
実際に、台風後に「もっと早く点検しておけばよかった…」というお声も多くいただいています。
地域密着の当社では、迅速な点検・対応が可能です。
今のうちに、我が家の“弱点”をチェックしておきませんか?
📞 ご相談・点検予約はこちらからどうぞ!
0120-920-063
半田市近郊で外壁塗装をお考えの方
お問い合わせはこちらから
https://paintops-handa.jp/contact/
夏休み。「おうちの健康診断」をしてみませんか?
愛知県半田市を中心に屋根・外壁のリフォームのご提案をさせて頂いております。ペイントップス半田店 (株) 榊原 サポートスタッフの大西です 😀
7月といえば、いよいよ夏休み。家族みんなで過ごす時間が増えるこの季節、**「おうちの健康診断」**をしてみませんか?
実は、外壁や屋根は日々の雨風や紫外線で少しずつ傷んでいきます。
でも、普段なかなか気づきにくいんですよね。
だからこそ、家族で楽しみながらチェックするのがオススメなんです。
✅ 外壁チェックポイント3つ!
👀 1. 色あせ・白い粉(チョーキング)
壁を触って、手に白っぽい粉がついたら注意信号!
塗装の防水性が落ちているサインかも。
👀 2. ひび割れ(クラック)
細かいヒビも放置すると、雨水が入り込んでしまいます。
見つけたら、写真に撮っておきましょう。
👀 3. コケ・カビ・汚れ
北側の壁や日陰になりやすい場所に出てきがち。
放っておくと見た目だけでなく、素材の劣化にもつながります。
夏は天気も安定して、塗装や修理にはぴったりの季節。
「今年の夏休みは、家族みんなで“我が家の健康チェック”!」
なんていうのも、思い出になるかもしれません。
もし気になる症状が見つかったら、私たちにご相談ください。
無料診断で、今のおうちの状態をしっかりチェックいたします😊
半田市近郊で外壁塗装をお考えの方
お問い合わせはこちらから
https://paintops-handa.jp/contact/
- 最近のブログ記事
-
- 秋に塗って、冬も安心!外壁塗装のベストシーズンは秋?~半田市で外壁塗装をご検討中の皆さまへ~
- 台風前の外壁・屋根点検の重要性|半田市・知多半島での安心リフォームのために
- 半田市で外壁塗装を安心して進めるために知っておきたいポイント
- 半田市・知多半島近郊で外壁塗装をするなら?塗料の種類と選び方ガイド
- 外壁塗装の見積り、ここに注意!半田市でのよくある相談内容とは?
- 【施工事例】半田市町にて遮熱塗料を使用した屋根塗装を行いました!
- 「半田市 知多半島で外壁塗装を検討中の方へ!知っておきたい塗り替えのタイミング
- 「半田市近郊で外壁塗装をお考えの方へ|夏の強い日差しが外壁に与える影響と対策」
- 夏季休業のお知らせ
- 工事中の音 ~ご近隣様への配慮~
- スタッフブログのカテゴリー
-
カテゴリーはありません