ブログタイトル

屋根塗装についての重要な知識

          ☆皆さんこんにちは
愛知県半田市を中心に屋根・外壁のリフォームのご提案をさせて頂いております。
プロタイムズ半田店 (株) 榊原 サポートスタッフの大西です 😀

コロナウィルスの影響がいろんなところに出ていますね。

私が行っているジムも3月18日までお休みになりました。

小学1年生の子供も学校が休みになり、いきなり1年生が終わってしまいました。通知表は2年生になったらもらえるみたいです。 😥

マスクや、トイレットペーパーはお店から消え、我が社の社員も家のティッシュが切れそうだと困っております。少々パニックが起こっていますね。 😯

お客様にも、コロナウィルスが流行っているけど、塗装は出来るの?なんてご質問がありましたが、幸い?学童保育と保育園は通常開園されているので、会社はもちろん、私もこの様に仕事に差し支えはありませんが、土日もお出かけできないとなると、大人も子供も気が滅入りますよね。

早く薬が出来て収束する事を願うばかりです。

みなさまもくれぐれも手洗いうがいを徹底し、感染しないようにお気を付け下さいね!

 

 

さて、本日は屋根塗装についての重要な知識をお伝えしたいと思います。

      -屋根の構造について-

☆実はシンプルな屋根の構造
屋根の構造をご存知でしょうか?屋根の構造は、実はとてもシンプルです。下の図のように屋地板(屋根の下地板)の上に、防水シートを敷き、その上から屋根材を直接打ち付けるだけなんです。
今からその詳細をご紹介していきます。

屋根の施工手順
1. 下地野地板を張る。
2. 防水シートを張る。
3. 屋根材を下方部から1枚ずつ釘で打ちつけ
る。
4. 塗料を屋根全体に塗装して終了。

屋根材を放置しておくと・・・
屋根材の塗膜が劣化し防水性を失う。
⇒波形状に反ってくることがある。
⇒屋根材の反り劣化現象に繋がる場合がる。

◎ 一般戸建木造住宅の大敵は「水分」です!!
「内面結露」と、「毛細管現象により吸い上げられた水分が野地板へ浸透する」ことによって、腐朽は進行します。腐ってしまうと言う事ですね。

水平方向の隙間が一定以上確保されていないと「内面結露」と「毛細管現象」が起こっていると推測されます。野地板の腐朽を予防するためには適切な通気性の確保を保つことがとても重要です。
隙間が一定以上確保されていれば、毛細管現象による水の吸い上げをある程度軽減させることは可能で、「適切な通気性」も確保することができると推測されます。そして、野地板の経年劣化の軽減にもつながります。

 

       -縁切りの必要性-

○ なぜ縁切りは必要なのか
元々、屋根材の表面には、雨水排水や、通気性の確保を目的とした溝がついています。
しかし、その隙間を塗料で埋めてしまうと屋根材の合わせ目から進入してきた雨水が排出されなくなってしまいます。そこに雨水が溜まり、屋根の腐朽や雨漏りの原因になります。
塗装の際、塗膜で埋まってしまった屋根の隙間を人工的に造りだすことを、「縁切り作業」といいます。


この作業をするかしないかで、屋根の寿命は大きく影響されます。
上の写真のように、長年屋根の溝を塞がれた状態の縁切りをしたところ、溜まっていた雨水が流れ出てきました。
この雨水のたまりが、屋根の腐朽になり雨漏りにもつな
がっていくのです。

塗装完了後の縁切りではへらで剥がす際に塗膜が剥がれてしまうことがあります。また、皮スキ、ケレン棒、カッター等での縁切り
工法では屋根材コグチ部が破損してしまうことがます。また、せっかく綺麗に仕上がった屋根表面にも足跡をつけてしまいます。

そこで我々プロタイムズ半田店では、タスペーサーという隙間を作る道具を塗装前に屋根に差し込み意図的な隙間を作っています。

タスペーサー↑

残念ながらこの作業を省略してしまう業者が多く(もしくは元々知識がない業者も多い)現場調査で屋根を調査した際に、上の写真のように水が出てくる、ということが多々あります。

業者に見積りを取った際に、このタスペーサー作業が含まれているか、もしくは縁切り作業をきちんとしてくれるかを必ず確認してください。

折角高額なお金をかけてリフォームしても、知識がない為に余計に家を傷ませてしまった。という残念な結果にならない為にも、この縁切り作業は必ず確認してほしい項目です!

 

ご自宅の屋根塗装が気になる方、私たちプロタイムズ半田店にお任せください。

プロタイムズ半田店では資格を持った外装劣化診断士がお伺いし、診断させて頂きます。

見積り、診断は無料です。お気軽にお問い合わせください。

半田市近郊で外壁塗装をお考えの方
お問い合わせはこちらから

お問い合わせ

コーキングを新しくする打ち替えの方法

皆さんこんにちは
愛知県半田市を中心に屋根・外壁のリフォームのご提案をさせて頂いております。
プロタイムズ半田店 (株) 榊原 サポートスタッフの大西です 😀

花粉の季節がやってきましたね。私の鼻もそろそろムズムズが始まりました。 😥

最近では日本でもコロナウィルスが蔓延しつつあり、マスクはどこに行っても手に入らない状態が続いているので、花粉症の人は大変ですよね。

プロタイムズ半田店は塗料販売も行っているのですが、防塵マスクの問い合わせも増えています。

しかし、高級な防塵マスクまでもが品薄状態が続いていて入荷待ちの状態です 😯

このコロナウィルスはいつになったら収束するのでしょうか?

早く収束してくれることを願います!皆様も十分お気を付け下さい!

 

さて、本日は前回に続きコーキングを新しくする打ち替えの方法についてお話しさせて頂きます。

こちらに関しては、内装・外装を問わず基本的に同じ手順で行います。

打ち替え手順①:コーキングの撤去

カッターで切れ目を入れ、既存のコーキングを撤去します。手で剥がしにくい場合は、ペンチを使用して行います。また、剥がし残しがあるままの状態で新しいコーキングを充填しても、施工不良の原因となりますので、コーキング落とし用の専用ヘラを使って、キレイに削ぎ落としていきます。

打ち替え手順②:養生する

つなぎ目の周りにコーキングが付着しないよう、マスキングテープで丁寧に養生をしていきます。テープをまっすぐキレイに貼らないと、仕上がりが汚くなってしまいますので、細心の注意が必要です。

打ち替え手順③:下塗り材(プライマー)を塗布する

コーキングと建材の密着性を高めるため、プライマーと呼ばれる接着剤の役割をする薬品を塗布します。

打ち替え手順④:コーキングの充填

ここからいよいよコーキングを充填していきます。コーキングのカートリッジを、コーキングガンにセットして使用します。ただし、充填しただけでは目地の内部まで入り込まず上に盛っただけの状態になっていますので、ヘラを使って奥まで押し込み、その後ならしていきます。

 打ち替え手順⑤:養生はがし

コーキングの充填後、乾燥する前に養生テープを剥がしていきます。乾燥後に剥がそうとすると、コーキングも一緒に剥がれてしまう恐れがあるので必ず乾く前にはずすようにしましょう。

 

 

まとめ

シリコンコーキングの劣化症状と補修方法に解説してきました。だんだん、コーキングのことについて少しお分かりになってきたかと思います。コーキングは一般的に10年がメンテナンスの目安と言われていますが、周囲の環境によって劣化の進行速度は異なります。そのため、日頃からコーキングの状態を気にした方がよいでしょう。

もし新築から10年経っていて心配だ、そろそろメンテナンスを検討しているという方は、専門家に、家全体を診てもらった方が良いと思います。

 

プロタイムズ半田店では資格を持った外装劣化診断士がお伺いし、診断させて頂きます。

見積り、診断は無料です。お気軽にお問い合わせください。

半田市近郊で外壁塗装をお考えの方
お問い合わせはこちらから

お問い合わせ

シリコンコーキングの基礎知識

皆さんこんにちは
愛知県半田市を中心に屋根・外壁のリフォームのご提案をさせて頂いております。
プロタイムズ半田店 (株) 榊原 サポートスタッフの大西です 😀

私は幸運なことに、とてもグルメな従妹がいまして、先日ホームパーティにお呼ばれしてきました

今回は毎年恒例の大トロ祭りです!

トロだけではなく、イクラやあんきも、馬刺しなど、よだれが止まらない食材がずら~り♡♡ 😆 

バーナーであぶって炙りトロや、炙り馬刺しに舌鼓を打って参りました。

従妹の家では、大トロ祭りやBBQ等、年に数回、恒例行事があり、いつもご馳走を食べさせてもらっております(幸)食材にもこだわっていて毎回市場で新鮮なものを厳選し、用意してくれるんですよ。

持つべきものはグルメな従妹いつもありがとう

 

お腹がすいてきたので本題に入ります 😉

.今回はシリコンコーキングの基礎知識

についてお話ししたいと思います。

私たちは普段、あまりシリコンコーキングについて見たり聞いたりする事って少ないですよね?

例えば、キッチンや浴室の水回りにある、隙間・目地などにゴムのようなものが埋まっているのをご覧になったことあるかと思います。

これは「シリコーンコーキング(シリコンコーキング)」というもので、実は家にとって重要な役割を果たしています。

シリコーンコーキングはキッチンや浴室など内装の水回りで、隙間・目地を埋め、防水性・気密性を高めるために使われます。これがないと内部に水が浸入してしまい、建物の劣化に繋がる恐れがあります。

コーキングは「建物における隙間・目地を埋める」という目的で使用されますが、シリコーン以外にも変成シリコーン、アクリル、ポリウレタンなどの種類があります。種類によって用途は異なりますが、特にシリコーンコーキングは耐水性が高く、主に内装で使用されるという特徴があります。

今回は、シリコーンコーキングについて特徴や劣化症状、注意点などを解説していきたいと思います。その役割と違いを理解して、お家のメンテナンスをする際にお役に立てて頂ければと思います。

 

そもそもコーキングの役割とは
①クッションの役割

近年、日本の住宅の外壁には、サイディングボードやALC(軽量発泡コンクリート)などの建材が用いられている事がほとんどです。これらの外壁材は、目には見えませんが気温や湿度の変化で少しずつ伸縮をしているので、隙間を設けずに設置をすると、外壁材同士が衝突し、破損してしまいます。

そのため、一定の隙間を空けて設置をする必要があります。この隙間である目地をコーキングで埋めることでクッションの役割をし、動きに追従し破損を防ぐ役割を果たしています。

②防水の役割

外壁の目地を埋めないままだと、雨天時に水が建物内部へ浸入してしまい雨漏りに繋がる可能性があります。それうえ、建物の防水のために、コーキングは必須の存在だといえます。これは建物外部だけに限らず、キッチンや浴室など建物内部で水を使用する場所においても同じことが言えます。

コーキングが劣化してくるとこの様な症状が現れてきます。

 

ひび割れ 硬化

深部までのひび割れ

コーキングの滑落

 

      

        コーキングの補修方法

コーキングの補修方法として「打ち替え」と「増し打ち」というものがあります。補修方法はコーキングの状態によって必要な方法が変わってきます。

下記の表を参考にしてみてください。

対象となる劣化症状 内容 メリット デメリット
打ち替え ひび割れ、洗浄しても落ちない汚れ 古くなり劣化した既存のコーキングを全て剥がして、新しいコーキングを充填する方法 ・コーキングが新築時と同等の性能を発揮する ・費用が高い・手間が掛かり工期も長い
増し打ち 軽度のひび割れ ・比較的劣化が軽度な既存のコーキングの上に新しいコーキングを充填する・メーカー規定の適正な厚みが確保出来ないと出来ない方法 ・費用が抑えられる・手間が少なく工期が短い ・既存のコーキングと相性が悪いと剥がれる可能性・早期の破断や膨れなどの発生リスクがある

一見すると、手間が少なく費用も安い増し打ちの方がお得なように思えますが、増し打ちは特定のごく軽度の劣化などの条件下でないと行なえません。また、応急処置的なものなので劣化を防ぐものでもないため、住宅の防水・耐震という観点から見ると、新しく打ち替えをする方法をお勧め致します。

大切なお家を長く持たせるためには、家の内側に水を入れない事が最も重要になります。

家のボード内に水が入ってしまうと中が腐って人体にとって有害なカビやダニの大量発生につながり、アトピーや喘息など、住んでいる人の健康に大きく悪影響を及ぼしてしまいます。

目地部分だけでなく、ひび割れや外壁表面の防水性能が切れて、内部に水が侵入してしまうこともあります。大切なお家をこんな状態にさせないために、目地部分のコーキングがひび割れていたり、隙間があいていたりしていないかぜひチェックしてみてください。

プロに診断してほしいという方はプロタイムズ半田店にお任せください。

資格を持ったスタッフがお伺いして、お家の状態を細かく診断させて頂きます。診断見積りは無料です。無理な営業もございませんの安心してお気軽にご連絡くださいね♪

 

半田市近郊で外壁塗装をお考えの方
お問い合わせはこちらから

お問い合わせ

次回はコーキングを新しくする打ち替えの方法について説明していきたいと思います。お楽しみに♪