ブログタイトル

【半田市】【阿久比町】【常滑市】  解説!外壁塗装で必要な「養生(ようじょう)」の全知識

愛知県半田市を中心に屋根・外壁のリフォームのご提案をさせて頂いております。
プロタイムズ半田店(株式会社榊原)スタッフの城坂です

外壁塗装をしたいと考えている方は、塗装業者から見積もりや工事の説明の際に「養生(ようじょう)」という言葉を聞かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
養生とは、外壁塗装を行う際に「塗装する箇所以外に塗料が付着しないようにビニール等でカバーすること」です。

養生をきちんと行うことで、「塗料が隣のお家の車に飛んでしまった!」という、近隣トラブルも未然に防ぐことができます。
この記事では、「養生」とはどんなものなのか、適正な費用や、養生が必要な箇所、養生中も快適に過ごすポイントについてご紹介していきます。

1.外壁塗装の養生(ようじょう)とは

養生養生
養生養生
塗料は液体ですので塗装する際に周りに飛散します。
飛散防止ネットで建物全体を覆い、窓枠や樋などの塗料の付着・飛散が予測できる箇所はブルーシートやビニールなどを使って全て覆います。
養生は全体の作業終了時に全て撤去するため後に残ることはありませんが、この養生の作業の出来が塗装の出来を左右するといっても過言ではありません。
養生を丁寧に行わず、養生テープの貼り方が適当であると、養生を外した際にテープと塗装した箇所の境目が歪んでしまい、見栄えが悪い仕上がりになってしまうことがあるからです。
施工する外壁と養生部分の境界部を丁寧に養生することで、境目が真っ直ぐに美しい仕上がりになります。

 

2.養生の費用は施工箇所の大きさによって決まる!

見積書
塗装工事は、「塗料代金」「足場代金」「施工費」で構成されています。養生は、外壁塗装の施工費に含まれている場合が多いです。養生費用を“無料”と謳う業者もいますが、実際には費用は発生しています。養生の相場価格は、1㎡あたり250円~400円です。業者によって見積書の表記内容は異なりますが、養生は外壁塗装をするうえで必要な工程ですので、塗装工事には必ず施工箇所の大きさに応じた養生費用が発生します。

 

3.養生が必要な箇所とその期間を徹底解説!

3-1.外壁塗装において養生が必要な箇所

業者は塗料の付着、飛散が予測できる範囲はすべて養生します。養生には、敷地外の舗装等へ塗料の飛散を防ぐ役割もあるのです。

①付帯物、小物(郵便受け、表札など)など

養生養生
郵便受けや樋といった付帯物や小物などの細かな部分もビニールやテープでしっかり養生します。郵便受けは、養生が必要な場合と必要でない場合があります。郵便受けの周辺で塗装をする場合に必須ですが、郵便受けの開閉する部分は使用できるように養生してもらうことができます。

②玄関周り

玄関玄関
床はノンスリップシート(ノンスリップシートとは、水に濡れやすい場所などによく使われているシート状の床材のこと)等を使用し、人が歩く際に引っかかったり滑ったりしないように養生します。また、ドアや窓は開閉できるように養生します。

③室外機・給湯器など

養生養生

養生養生
室外機、給湯器などの設備の給気口は、塞ぎません。給気口を塞がない専用のカバーやメッシュカバーで室外機等を覆うことで、通常どおりエアコンを使用することができます。外壁塗装中に設備を使用する前に室外の設備の給気口が塞がれていないか、使用しても問題ないか、事前に業者に確認しましょう。

④車

車

車

外壁塗装中、塗料の付着を防ぐために車も養生します。そのための車専用の養生カバーがあります。車やバイクを1台まるごと養生することができるカバーです。車専用の養生カバーは簡単に取り外しが可能ですので、外出する際は養生カバーを外すだけで車を利用することができます。

⑤植物、花壇

植物

植物や花壇も養生することができます。皆さんが大切に手入れされている植物たちを折ったり枯らしたりしないように、業者には細心の注意を払ってもらえるよう、事前に依頼しておきましょう。

3-2.養生は「下地処理後から足場解体まで」必須!

塗装中、下地処理後から足場解体まで養生は必須です。
塗料を塗ったら養生が必要なくなるということではありません。塗料がきちんと乾燥するまで、養生は必要です。
一般的な外壁塗装は約2週間かかり、工事スケジュールは以下のようになります。養生な必要な期間も以下のとおりです。

工事日 工程 養生
1日目 足場組立 ×
2日目 高圧洗浄 ×
3~4日目 乾燥 ×
5~6日目 下地処理、調整 ×
7日目 養生
8~
11日目
下塗り
中塗り
上塗り
12日目 養生取り
13日目 足場の解体 ×
14日目 清掃 ×

養生は下地処理の後に行います。全ての塗装が終了し乾燥後、養生を取ります。外壁塗装の詳しい工程はこちらの記事をご覧ください。

 

4.養生中も快適に過ごすために知っておきたいこと

4-1.開閉したい窓やドアは事前に伝えておくべし

窓

養生が必要な作業であっても、室内では快適に過ごしたいですよね。特にキッチンや浴室の窓など、できるだけ窓を開けたい箇所は、あらかじめ業者の人に伝え、毎日作業後に養生を外してもらうことが可能です。また、工事を行っていない夜中などは、基本的に窓を開けることが可能です。

4-2.養生中もエアコンや換気扇は使用できる

エアコン

外壁塗装中に窓を開けられない期間はエアコンや換気扇の使用が必要になる場合があります。特に夏や冬は室内の温度調整のためにもエアコンを使用する確率は高いでしょう。2-1でも述べたように、メッシュカバー等で設備を覆うことで、外壁塗装中もエアコンや給湯器を使用できます。より快適に過ごすためにも、エアコンや換気扇を使用したい旨を事前に業者に伝えておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?外壁塗装で養生は必ず必要です(1章)。養生の費用は施工箇所の大きさに応じて発生します(2章)。外壁塗装をされる場合は、養生が必要な箇所(3章)、快適に過ごす方法(4章)を参考に、少しでもストレスなく過ごしていただければと思います。

 

instagramやってます!
フォローはこちらから
プロタイムズ半田店 Instagram

半田市近郊で外壁塗装をお考えの方
お問い合わせはこちらから

お問い合わせ

 

【半田市】【阿久比町】【常滑市】  カラーの専門家が教える!外壁塗装を白で行う時のポイント!

愛知県半田市を中心に屋根・外壁のリフォームのご提案をさせて頂いております。
プロタイムズ半田店(株式会社榊原)スタッフの城坂です

外壁塗装で外壁の色を白で行おうかな?
でも、白は汚れが目立つのでは?
もし、外壁を白にした場合は屋根の色はどういう組み合わせにしたらいいの?などお悩みではありませんか?

白は明るく、開放感のあるイメージを与えることができ、外壁のカラーでも人気の色です。

でも、実は白といっても様々な種類があり、他の色との組み合わせによっても感じるイメージが変わってきます。

この記事では色選びの専門家であるカラーコンサルタントの先生に監修いただき、外壁塗装を白で行う時に知っておきたいポイントをまとめました。

外壁を白で塗装しようとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

監修:色彩計画コンサルタント 黒田 尚美 先生


株式会社 ケイズ・カラープラニング
色彩計画コンサルタント 黒田 尚美

商工会議所カラーコーディネーター検定1級、文部科学省認定色彩能力検定1級、日本色彩学会会員、国際カラーコンサルタント協会会員 ほか。建物の内装、外観、商品企画、店舗・企業の販売促進イベントなどの色彩戦略に関するコンサルテーションを行う。

1.外壁を白で塗装した時のメリットと注意点

外壁塗装 白

1-1.外壁を白で塗装した時のメリット

その1★明るい印象を与える

白はすべての色の中で一番明るい色(明度の高い色)です。つまり光の反射率が高くなり、輝くイメージになります。

その2★外壁の温度上昇を他の色より抑制する

光をはね返す力(光の反射率)が、強くなりますので、暗い色よりも温度上昇を抑制します。

その3★家を開放感のある大きさに感じさせる

明度の高い色は、膨張色です。明るさのある白を使用すると実際の大きさより広がりを感じさせることができます。

その4★組み合わせる色で印象を変化させることができる

外壁 白

白は、無彩色(色味のない色)なので主張しすぎません。黒と組み合わせればクールでモダンになります。

パステルカラーとの組み合わせではキュートでナチュラルな印象に仕上げることもできます。屋根の色や雨どい、サッシの色との組み合わせを考えることで様々なイメージに対応できます。

その5★様々な種類の白から選ぶことができる

一口に白といっても様々な白があります。雪のように真っ白なものや温かみを感じる穏やかな白、クラシックな高級感を感じさせる白などイメージに合わせて選ぶことができる色です。

1-2.外壁を白で塗装した時の注意点

その1★クールホワイトとウォームホワイトの違いを知る

メリットの項目でお伝えしたとおり、白といってもじつに様々な種類があります。そこで、どのような白なのかを把握していないと、こんなはずではなかったと後悔することになります。

様々な白を紹介しますので参考にしてください。

ナチュラルホワイト系

一般的な白は安心感を与え、シンプルでどんな色とも相性が良い。

 

クールホワイト系

青みのある白は涼しいイメージを与え繊細で清潔感がある。

 

ウォームホワイト系

温かみのある白は穏やかな安らぎを与え、黄色、オレンジ、赤系の色となじみやすい。

 

その2★遠くからのイメージと近くで見たときのイメージの違いを知る

同じ色でも近くで見ると印象が変わります。大きな面積から受ける影響を理解して選びましょう。

 

2.白のイメージと効果

白は、すべての色が均等に含まれた光です。
白色透明の光にはたくさんの色が含まれているのです。
白から受ける印象は、どのようなものがあるでしょうか?

イメージには大きく2通りあるとされています。
具体的連想と抽象的連想です。モノの連想とコトの連想などという言い方もあります。

まず、具体的連想とは雪、雲、ウエディングドレス、などの固有名詞の連想です。
人間は、これらを連想することで、つぎのステップで感情を引き起こします。

これが抽象的連想につながります。
例えば真っ青な空に浮かぶ白い雲を連想することで、白にさわやかさを感じます。新雪の雪を連想することで汚れのないピュアな印象に結びつけます。

このように、人は視覚情報から様々な連想をすることでその色の持つイメージが決まります。
白の場合は、下記のような連想があるでしょう。

洗練、純粋、清楚、神聖、繊細さ、冷たさ、透明感、清潔感、開放感、緊張感、モダン、ナチュラル、クラシック、雪、雲、白鳥、白馬、ウエディングドレス、白衣、ミルク

白のイメージ

 

ファッションに白を好むタイプの特徴と白のイメージ

身近なファッションで白のイメージを連想してみましょう。

白のイメージ

特徴

・物事をきちんと整理して忠実なタイプ
・全てを受け止めることのできる柔軟性のあるタイプ

イメージ

爽やか・堅実

ここに挙げているのは一般的な連想です。人はそれぞれ過去の体験、経験で連想は多少変化します。

しかし、集合的無意識といわれる基本的な連想は人種、文化を超えたものがありますので、家の顔でもある外壁色には持ち主であるあなたのより良い印象を与えられる色を選びましょう。

 

3.外壁が白の施工事例

3-1.白+グレー

外壁塗装 白

白にミディアムグレー(明るさが中位のもの)を使用すると都会的な印象に仕上がります。もう少し明るいグレーを使うと爽やかな印象も与えます。ウォームホワイトの場合は、少し暗めのグレーが馴染みやすく、モダンな印象を与えます。

3-2.白+ブルー

明るい白に暗めのブルーはモダンな印象です。塗り分けで下部を暗くすると安定感を与えます。同じダークブルーも上部に使用すると斬新で、よりクールな印象を与えます。少し落ち着かせたい場合はウォームホワイトを使うと良いでしょう

3-3.白+オレンジ

暖かいオレンジと白の組み合わせは、明るくカジュアルな印象に仕上がります。ウォームホワイトと組み合わせることで、より親近感を与えます。サッシの色がダーク色の場合も使いやすい配色です。クールホワイトの場合は爽やかなイメージも表現できます。

3-4.白+グリーン

明るいパステルグリーンとの組み合わせは、爽やかな印象に仕上がります。この場合は、サッシの色が白か明るいアルミ色と馴染みやすいでしょう。

少し落ち着いたグリーンとアイボリー系の温かみのある白はナチュラルなイメージを与えますのでサッシの色が濃い場合も可能な配色です。

 

4.外壁色が白の場合の屋根や付帯部分のオススメ色

4-1.付帯(雨どい、窓枠、軒、塀、門扉)に合う組み合わせ

オフホワイト系の場合

オフホワイトは優しいイメージになる白です。ナチュラルな印象に仕上げることが可能です。明るいグリーンなどと組み合わせると爽やかになります。

オフホワイトの外壁

 

アイボリー系の場合

アイボリー系の白は明るさの中に落ち着きを与えることができます。ブラウン系の少し落ち着いた色と組み合わせることで明るい白でもクラシックな高級感も演出できます。

アイボリーの外壁

 

クールホワイト系の場合

ピュアホワイトやスノーホワイトのように青みを感じさせるまっ白はモダンなイメージになります。現代的でモダンな雰囲気に仕上げることが可能です。黒やグレー、ダーク系の色と組み合わせると良いでしょう。

クール系の外壁

 

5.外壁でも汚れを目立たせない方法

外壁を白にした時に一番不安に思われるのが、「汚れが目立たないか?」ではないでしょうか。
白は確かに汚れが目立ちやすい色ですが、近年は汚れが付きにくい塗料やグッズが登場しています。
それらを使用することで外壁の汚れをあまり目立たなくすることが可能です。
この章では外壁の汚れを目立たなくする塗料やグッズをご紹介いたします。

5-1.低汚染塗料ならでも汚れが付きにくい

外壁に塗られている塗料の膜は、太陽光中の近赤外線によって時間の経過とともに、艶が無くなり、色あせなどがおこります。
また、ホコリや排ガス、藻やカビなどでも美観が損なわれていきます。
外壁が白の場合、それらの汚れが目立ちやすいため、汚れが付きにくい塗料「低汚染塗料」を使用することをオススメします。

親水性

低汚染塗料とは、親水性という原理を応用して、汚れが付着しても汚れが雨水が洗い流す作用を持った塗料です。
近年、塗料メーカー各社が様々な低汚染塗料を開発しています。

5-2.低汚染塗料の種類

クリーンマイルドSTシリーズ(エスケー化研株式会社)
エスケー化研社のクリーンマイルドSTシリーズは、独自のセラミック複合技術(低帯電性・高い架橋密度・親水性)により超低汚染性を実現。汚れが付きにくい低帯電性、汚れが定着しにくい高い架橋密度、汚れが除去されやすい親水性のトリプル効果で、長期にわたって対象物へ低汚染性を発揮します。クリーンマイルドSTシリーズには樹脂が異なるふっ素、シリコン、ウレタン、中塗り材の種類があります。

水性クリーンタイトSi(エスケー化研株式会社)
従来の低汚染塗料は二液タイプ(現場で2つの種類の塗料を混ぜ合わせる必要がある)が主流ですが、この水性クリーンタイトSiは新しいセラミック複合化技術を用いることで一液化に成功した低汚染塗料です。一液タイプでありながら、二液タイプに匹敵する低汚染機能を有しています。

ファインシリコンフレッシュ(日本ペイント株式会社)
日本ペイント社のファインシリコンフレッシュはシリコン樹脂の低汚染塗料です。シロキサン結合によって高い耐候性を発揮します。塗装時の発泡が少なく、塗りやすく、素早く乾燥するため冬場の施工でも安心です。セラミック成分による親水化技術で優れた低汚染性を実現しています。

アレスアクアシリコンACⅡ(関西ペイント株式会社)
関西ペイントが開発した水性反応硬化技術を進化させたマイクロ反応硬化技術を採用したことにより、水性塗料の常識を越えた低汚染性を発揮し、高い光沢仕上げを実現した塗料です。マイクロ反応技術によって、塗膜表面が緻密でタック(ベタつき)がなくなり、低汚染塗膜を実現します。

5-3.雨筋を抑制するアイテム

雨筋
雨が降ると雨の流れ道ができ、流れてきた汚れがたまることで、筋になってしまいます。これを雨筋と言います。雨水の通り道である窓枠の下部などに雨筋が発生しやすいです。せっかく塗装でキレイに塗り替えても、すぐにこのような汚れの筋ができてしまうのは嫌ですよね。

また、雨筋は汚れだけでなく、外壁材の腐食や、寒い地域ですと凍害を引き起こす恐れもあります。

上記で解説した低汚染塗料を使用することで、これらの雨筋は発生しにくくはなりますが、さらに効果的に雨筋を発生させない方法があります。

それは、外壁に雨の流れ道を発生させない水切り部材を使用することです。

建材メーカー各社から「雨筋ストッパー」「伝い水防止水切り」などの名称で販売されております。

ツタワンD
ケイミュー社 ツタワンD

この部材をこのように窓サッシの両端や換気フードなどの下部に取り付けます。


こうすることで、雨水が直接外壁を伝わることがなく、雨筋を抑制することができるのです。設置に関してはしっかり固定することが必要ですので、希望される場合は施工会社に設置を依頼することをオススメいたします。

 

まとめ

白は明るい印象を与えることができる色です。ただし、白といっても様々な種類があり、与えたい効果によって柔軟に選択することが大切です。どんなイメージにしたいかによって組み合わせを変えましょう。白は汚れが目立ちやすい色ですが、近年は汚れがつきにくい「低汚染塗料」も増えてきました。白にする場合は低汚染塗料も検討されてみてください。

instagramやってます!
フォローはこちらから
プロタイムズ半田店 Instagram

半田市近郊で外壁塗装をお考えの方
お問い合わせはこちらから

お問い合わせ

【半田市】【阿久比町】【常滑市】  外壁の劣化は放置NG!劣化の種類・補修方法・費用を徹底解説!

愛知県半田市を中心に屋根・外壁のリフォームのご提案をさせて頂いております。
プロタイムズ半田店(株式会社榊原) サポートスタッフの城坂です 😆

外壁の劣化は放置NG!劣化の種類・補修方法・費用を徹底解説!

サイディング 劣化

2024年の現時点で、まったく劣化しない外壁は存在しません。
劣化の進行スピードが遅い耐久性に優れた外壁もありますが、劣化しないわけではありません。
どんな外壁も、必ず劣化は進行します。

「我が家の外壁は劣化している?」
「劣化した外壁は補修が必要なのか?劣化を放置すると、どうなるのか?」
「外壁の劣化の補修には、どのぐらいの費用がかかるのか?」
などの疑問をお持ちの方もいるでしょう。このあたり、記事内で詳しく解説いたします。

外壁の劣化に悩まれている方は、ぜひ、参考にしてください

 

1.劣化した外壁を放置すると住まいの寿命が短くなる!?

外壁

ずばり、劣化した外壁は、早々に補修が必要です
なぜならば、外壁の劣化が進行すると、住まいの寿命が短くなるリスクが生じるためです。

劣化が進行するにつれ外壁の防水性は失われていき、いずれは雨水の浸入を許すようになります。雨水が浸入すると、外壁は加速度的に傷みます。さらに住まい内部にまで雨水が入り込んでしまうと、住まいの躯体が腐食してしまう可能性も十分にあります。躯体の腐食が進めば、早々に住まいが寿命を迎えてしまうことにもなりかねません。
こうした最悪の事態を引き起こさないためには、劣化した外壁を、早々に補修する必要があるのです。

ただし、外壁の劣化進行が初期の場合は、ひとまず経過観察で様子を見るという対処をすることもあります。

2.外壁補修が必要かどうかは「劣化の進行段階」で見極める!

お住まいの外壁を補修する必要があるかどうかは
「外壁の劣化の進行段階」で判断します。

外壁

2-1.劣化の進行が初期の場合⇒経過観察でも問題なし

外壁に以下のような劣化症状が見られる場合は、劣化の進行段階としては初期のため、ひとまず経過観察で様子を見るという対処でも問題ありません。

●ひとまず経過観察でも問題ない|外壁の劣化症状(劣化の種類)

サイディング 汚れ
汚れ
幅0.3mm未満のひび割れ(ヘアークラック)
幅0.3mm未満のひび割れ(ヘアークラック)

※経過観察でも問題ありませんが、劣化の進行を遅らせるために、できることもあります。
外壁の汚れは洗浄するなどしてキレイにすると、劣化の進行を遅らせることができます。また、幅0.3mm未満のひび割れでも、早めに補修をしておくと、ひび割れが大きくなるなどの劣化進行を防ぐことができます。

 

2-2.ある程度劣化が進行している場合⇒早々に補修が必要

ある程度劣化が進行している場合には何らかの補修が必要となります。具体的には、外壁に以下のような劣化症状がある場合は、ある程度劣化が進行しているため、早々に補修を検討するべきです。
以下の劣化症状を放置すると、住まいの寿命が短くなるなどのリスクが生じます。

●補修が必要|外壁の劣化症状(劣化の種類)

苔・藻
カビ・藻・コケの発生
色あせ
色あせ
著しいチョーキングの発生
著しいチョーキングの発生
※外壁を手で触ると、粉状のものが付着する状態
幅0.3mm以上のひび割れ
幅0.3mm以上のひび割れ
外壁塗装 膨れ
塗膜の膨れ
塗膜のはがれ
塗膜のはがれ
サビの発生
サビの発生
サイディング 欠け
欠けている箇所がある

 

2-3.外壁を補修すべきかの最終判断はプロにお願いするのが賢明

診断

上記でお伝えした通り、劣化の進行段階によって補修の必要有無を見極めることができます。とはいえ、「自身での判断は難しい」と感じる方は少なくないでしょう。また、判断を誤ると「補修が必要なタイミングで補修をしなかった結果、住まいが大変なことに…」といった事態にもなりかねません。

そのため、外壁をチェックしてみた結果、「もしかすると補修が必要?」と少しでも感じた場合には、“プロに診てもらうこと”を強くオススメします。

プロに依頼すると、劣化の進行段階を目視で確認するほか、
・細かい劣化の有無や状態を確認する
・外壁を打診棒で叩き、外壁内部の状態を音で確かめる
などして、より専門的に外壁の状態を診てもらえます。
そのため、外壁を補修すべきタイミングなのかどうかを、より正確に判断することができます。
また、プロに外壁を診てもらうと、補修をした場合にかかる費用(見積り)も算出してもらえます。

3.外壁の劣化を補修する方法&費用相場

外壁の劣化は、基本的に以下いずれかの方法で補修をします。

[補修方法&費用まとめ]

補修方法 費用相場
部分補修(3-1) ※補修内容や範囲によって異なる
外壁塗装(3-2) 80~150万円
(一般的な2階建て住宅/塗り面積200㎡)
重ね張り・張り替え(3-3) 重ね張り:150万円~
張り替え:200万円~

※上記の費用は、あくまで相場価格です。
外壁の大きさや劣化の進行具合など諸条件によっては、実際の費用が上記と大きく異なることもあります。

3-1.部分補修

部分補修とは、劣化している部分だけを補修をすることです。一般的に、劣化箇所が部分的な場合、部分補修をします。

【部分補修の例】
●「ひび割れ(0.3mm以上)」⇒Uカットシーリング処理(※)など
※ひび割れ箇所をU字型にカットし、シーリング材を充填、樹脂モルタル等で表面を平滑にする。
●「欠け」⇒部分的な張り替え(サイディング外壁の場合) など

劣化症状(劣化の種類)によって、部分補修の内容は異なります。上記以外にも、様々な部分補修の方法があります。

※部分補修をした場合、どうしても補修跡がのこります。「補修跡をのこさず、キレイに外壁を補修したい」という場合は、塗装による補修(3-2)がオススメです。

3-2.外壁塗装

中塗り

・部分補修では補修しきれない場合
・外壁全面に劣化の症状が広がっている場合
・「補修跡をのこさず、キレイに外壁を補修したい」という場合
などは、外壁塗装による補修をします。

外壁塗装の場合、外壁全面の補修ができるだけでなく、外壁を新築時のようにキレイよみがえらせることも可能です。既存とは異なる色の塗料で塗り替えて、外観の印象をガラリと変えることもできます。

3-3.重ね張り・張り替え

部分補修や塗装では、外壁の劣化を補修しきれない場合に、「重ね張り」や「張り替え」による補修を行ないます。また、「外壁材自体を新しくしたい」などの施主(消費者)の希望によっては、部分補修や塗装ではなく、重ね張りをすることもあります。下地や断熱材などにまで劣化が進行している場合には、張り替えとなります。

重ね張り 重ね張り
既存の外壁の上に、新しい外壁材を施工する補修方法。
張り替え 張り替え
既存の外壁を取り除き、新しい外壁材を施工する補修方法。

 

3-4.【補足】シーリング(コーキング)の打ち替え

シーリング

外壁の劣化を補修をする際、あわせてシーリング(コーキング)の劣化も補修をするのがオススメです。
※シーリングとは、外壁と外壁や、外壁と窓の接合部分につかうゴム状の材料のことです。
※シーリングが使用されていない外壁材もあります。基本的にモルタル、樹脂系サイディングなどの外壁材にはシーリングが使用されていないため、シーリング補修も不要です。

シーリングの劣化を放置すると、劣化箇所から雨水が浸入する可能性が生じます。雨水が住まい内部に浸入すると、早々に住まいが寿命を迎えてしまうことにもなりかねません。
こうした事態を防ぐためには、劣化したシーリングを早々に補修する必要があります。具体的には、以下のような劣化症状が見られる場合、早々に補修をすべきタイミングです。

※一般的なシーリングの耐久性を考えると、外壁に2-2のような劣化症状が見られる場合、シーリングにも以下のような劣化症状が見られる可能性大です。

●補修が必要なシーリングの劣化症状(劣化の種類)

ひび割れ
ひび割れ
破断
破断
剥離
剥離

ちなみに、シーリングは「打ち替え(既存のシーリング材を取り除いて、新しいシーリング材を充填する方法)」にて補修をするのが一般的です。

●シーリング(コーキング)の打ち替え
費用相場:900~1,500円/m
※足場を組む必要のある場合は、別途、足場費用がかかります。

3-5.どの補修方法を選択するのがベスト?

疑問

「我が家の外壁の劣化は、上記どの方法で補修するのがベストなのだろう?」と疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。

基本的には、外壁の劣化症状(劣化の種類)によって補修方法を判断します。
ただし、同じ劣化症状でも、劣化の進行具合によって選ぶべき補修方法が異なることもあります。数種類の劣化症状が見られる場合には、また違った判断をすることも。

そのため、一概にどの補修方法がベストと言うことはできません。

実際に外壁の劣化をどの方法で補修するかは、プロと相談をして決めることになります。その際、上記3-1~3-3も参考に、自身の予算や希望などをプロに伝えると、より納得の外壁補修ができるはずです。

 

4.【参考】プロが解説!外壁が劣化する原因とは?

遮熱塗料

「そもそも、外壁はなぜ劣化するのだろう?」と疑問に感じている方もいるかもしれません。

外壁の劣化を進行させる原因は、
・太陽光 ・風 ・雨
などです。

外壁が劣化する最大の原因は、太陽です。
太陽光の紫外線や熱が外壁の劣化を進行させていきます。
そのため、太陽光のあたりやすい南側の外壁などは、劣化が進行しやすい傾向にあります。
また、雨風も外壁の劣化を進行させる原因の一つ。
特に、台風時などに強い風や雨を受けると、劣化の進行スピードを加速させてしまうこともあります。

まとめ

どんな外壁も必ず劣化が進行します。

今すぐに劣化の補修が必要かどうかは、劣化の進行段階で判断します。初期の劣化であれば、ひとまずは経過観察でも問題ないケースもあります。ある程度劣化が進行している場合には、早々に補修を検討することを強くオススメします。劣化したまま放置し続けると、住まい内部に雨水が浸入、躯体が腐食し、早々に住まいが寿命を迎えてしまうことにもなりかねません。

外壁の劣化を補修する方法はいくつかあり、どの補修方法を選ぶべきかは、劣化症状や劣化の進行具合などよって異なります。
ご紹介した方法も参考に、ぜひプロタイムズ半田店にご相談ください 😀

instagramやってます
フォローはこちらから
プロタイムズ半田店 Instagram

半田市近郊で外壁塗装をお考えの方
お問い合わせはこちらから

お問い合わせ